α7に丸型アイカップを取り付けるという話

本来なら、ミノルタ時代の丸型アイカップが付くのですが、今年のはじめに同じくα7に丸型アイカップを取り付けたい人が急増したせい?でついに保守部品が在庫切れになってしまいました。
 私も買いそこねたクチでどうしようか迷った結果、ニコンのDK-22、DK-3、FAアイピースを使うことによりついに丸型アイカップを手に入れることができました。なんとこれ普通に無加工でついちゃったんですよね。そのうえアイセンサーもそのままで作動するので非常に快適です。背面ディスプレイの可動はやりにくくなったと思いますが、これを使うときは大抵スマホ画面に飛ばすような場合が多いので気にならないですね。
同じように入手難で困っている人にはオススメできる方法です。
 

iPhoneでとったので画質は勘弁してください。

Mマウントのレンズが2本に増えました。
DSC00508
そういうわけで今まで使っていた中華ヘリコイドアダプタから
Voightlander VM-E Close Focus Adapterに買い替えました。
こちらが今まで使っていた中華アダプタです。微妙にカタカタします。
やっぱりヘリコイドが短くなるので厳しいのでしょう。M42用のヘリコイドアダプタはかなりしっかりしています。
DSC00506
e-beyで5,000円以下で買えるのでこんなものかもしれません。
こちらが、コシナのマウントアダプタ。しかしこれ定価39,800円は高すぎると思います。
同じCOLOR-SKOPAR 35mm F2.5 PIIが定価45,000円なのでレンズ部分の値段は・・・・・・
DSC00511
でもやっぱり精度の高さは凄いです。短いヘリコイドでよくこの精度だしてるものだと感心します。

 

Nikon アイピースアダプター DK-22


Nikon FA 目当てゴム DK-3



Nikon FAアイピース

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください