予定通り買っちゃいましたね。Sonyのα7です。
E-M5と並べてみるとフルサイズなのに小さいことがよくわかります。(iPhoneで撮影)
でも小さいのはボディだけでレンズのデカさもよくわかりますね。
j軽くレビューしておきます。カカクコム的なテンプレートにて、
【デザイン】
ミラーレスなのにペンタ部があるようなこのデザインはネットでは不評なようですが、私は特になんとも思いませんでした。OM-Dもそうですが、レンズの光軸と同軸にファインダーおくならこのスタイルしか無いんじゃないでしょうか?
【画質】
次に京セラCONTAXのプラナー50で撮ったもの


来週辺り色んなレンズで撮り比べをしてみようと思っているのですが、とりあえずいまはこれだけです。
結構いいんじゃないでしょうか?
【操作性】
特に困るような事は無いですね。割りとわかりやすく使えます。
メニューもわかりやすくて良いと思います。
【バッテリー】
持ちが良くないですね。一日撮影するつもりなら、2~3本は最低でもバッテリーが必要だと思われます。
また、USBを使っての本体への充電はとても時間がかかるので、アクセサリーキット?(バッテリー+受電機のセットもの)は買っておいたほうがいいでしょう。
また、USBを使っての本体への充電はとても時間がかかるので、アクセサリーキット?(バッテリー+受電機のセットもの)は買っておいたほうがいいでしょう。
【携帯性】
フルサイズとしてはいうことないです。後述
【機能性】
iPadやiPhoneからの遠隔シャッター等は面白いです。
レリーズ付かないみたいですが、コレを使えってことなのかな?
インターバルタイマー欲しい人も居ると思うので、そのあたりのアプリの充実が望まれますね。
レリーズ付かないみたいですが、コレを使えってことなのかな?
インターバルタイマー欲しい人も居ると思うので、そのあたりのアプリの充実が望まれますね。
【液晶】
EVFは見やすくて好感触です。
背面液晶は構図チェックやピント確認には普通に使えるので問題無い。
背面液晶は構図チェックやピント確認には普通に使えるので問題無い。
【ホールド感】
大きめのレンズを付けても持ちやすいですね。最近のカメラらしいホールド感ではあるけれども、基本左手で支えてて、右手は余り使わない昔ながらのスタイルなので余り関係ないです。
【総評】
かなり良いとおもいます。が、自分は初期不良引いて交換と相成りました。
不良の内容は、レンズのロックが甘くてズームリングを操作すると、レンズの接点接続が解除サれてしまい、以降レンズの付け直し等しないとレンズ無し状態として絞りAF等が機能しなくなるというものでした。マウントのカッチリ感がもっとほしいですね。前後のガタは流石に無いので問題が無いといえば無いのかもしれませんが、固定したはずのレンズが少しでも動くというのは精神衛生上やはり良くないです。
不良の内容は、レンズのロックが甘くてズームリングを操作すると、レンズの接点接続が解除サれてしまい、以降レンズの付け直し等しないとレンズ無し状態として絞りAF等が機能しなくなるというものでした。マウントのカッチリ感がもっとほしいですね。前後のガタは流石に無いので問題が無いといえば無いのかもしれませんが、固定したはずのレンズが少しでも動くというのは精神衛生上やはり良くないです。
私はオールドレンズでマウント遊びをするので、本来の画角で使えるα7は大歓迎でまさに、待ちに待ってた機種と言った感じですが、 あくまでも私の価値観ですがそのマウント向けに作られたレンズだけを使って撮影というのであれば、機材も小さくて済むマイクロフォーサーズのほうが良いように感じます。普段使いの鞄にスッキリ収まるサイズっていうのは私の中では価値が高いです。(GM1とGX7も気になります。流石に買いませんけど)
コメントを残す