PC,Tech,Security

Thumbnail of post image 183
UTMをダウンロード

公式サイトからでもGiHubからでも、AppStoreからでも同じものです。
AppStoreの価格は1600円となっていますが、公式サイトからダウンロードできるものと同じものです。
開発

PC,Tech,Microsoft,Apple

Thumbnail of post image 038
総合的にはWindowsがおすすめ

一般的に仕事に使ったり趣味で使ったりするならWindows機が一番です。値段も自分のニーズにあった機種選びもしやすいですしね。
これはもう動かしようのない現実ですね。
ユーザ

PC,Tech,Apple

Thumbnail of post image 088
絶対にやるべき Tier1タッチパッドの速度は最速に

タッチパッドの速度なぜか最初は最低になっているのですが、カーソルを端から端まで移動させるのに何度も何度も継ぎ足し移動する必要があるのはストレスです、最速にしてなれましょう。

PC,Tech,Apple

Thumbnail of post image 161
Macbook Air M2を買った理由

そんなに大きな理由はないんですよね。久しぶりにMacbook Airを見て楔形デザインではなくなったのを見てちょっと良いなと思ったのがきっかけです。
見てると、AppleSil

TryHackMe

Thumbnail of post image 193
#!/bin/bashfor x in {1..65535}; do cmd=$(curl -so/dev/null {x} \ -w '%{size_download}'); if ; then echo "Open port: $x" ...

Flutter

No Image

大まかなインストールの流れに関しては省略します。
AndroidStudioもインストールし、コマンドラインツールもバッチリ入れてエミュレーターも起動します!
でも、なぜか

flutter d

3Dプリンタ

Thumbnail of post image 132

静音化自体は割と前に完了していたのですが、記事を書くのが遅れてしまいました。
で、静音化するにあたって用意したものがこちら

noctuaのファンを使うのが一般的な改造のようなのですが、

3Dプリンタ,DIY

Thumbnail of post image 054

FDMプリンタとしては2台目としてEnder 3 V2を導入しました。
因みに初代はCraftbotという機種をずっと使っていました。2014年にクラウドファンディングで入手したのでもう7年使っていた事になります。

TryHackMe,HackTheBox,Tech,Security

Thumbnail of post image 140
rustscanについて

nmapの結果待ちの時間結構長いですよね。それを早くしてくれるのがrustscanです。

下のgithubレポジトリからkaliなら簡単にインストールできます。めっちゃ

TryHackMe,Tech

Thumbnail of post image 014

TryHackMeを続けていますが、月額1000円なので適当なゲームなんかより全然楽しめるし最高ですね。
とりあえず知ってるつもりで知らない事なども沢山あるだろうって事で、COMPLETE BEGINNERからやって