•
既に後継機のα7R3が出て二年ほども経っているというのになぜ?と思われそうですが比較検討した結果そうなったの…
海外の万年筆フォーラムを覗いていたら、ニブの供給元をまとめているリストをみつけたので備忘録的に日本語化。 こ…
PCというものにもパラダイムシフトが起ころうとしているように思います。 一般の人にはもはやPCは必要なくなり…
突然ですが、普段PCで音楽を聴くのにMucicBeeというフリーソフトを使っています。 一般的にはiTune…
最近は中国製品でもバカにできなくなってきましたね。 一昔前は安かろう悪かろうでしたけど、最近は安かろう悪かろ…
ThinkPad X250もUSキーボードに無事換装完了しました。 久しぶりの日本語キーボードだったので、日…
FHDパネルを入手しましたので交換していきたいと思います。 作業内容は超簡単です。ドライバーすら使わないで交…
2018年3月7日にWindowsストアにKALIが追加されたのでそれを入れてみたいと思います。 まずは、W…
ThinkPad X250 結局いろいろと考えた結果、今更のThinkpadのX250を購入しました。 やっ…
色々とあって、お気に入りだったThinkPad X220を手放すことにしました。 最後の7列キーボード機とい…